チーズフォンデュ風ハンバーグ&たっぷりソースのとろたまオムライス
チーズがお好き方には、たまらない一品です♪
ソースにチーズにハンバーグの肉汁に…ああ!説明無理です!
和輪のメニューの中でも、1位、2位、3位を争う商品です!
まずは、食べてみませんか?
こちらです↓

お値段は…
メニューの切抜きを貼りますね!

只今、ランチ価格で大変お得になっております♪
そうそう!それにプラスワンメニューも大人気です!
- エビフライ1本付き
- サラダ付き
和輪のじっちゃんのおススメは サラダ付きですよ~♪
この価格でかなりお得感満載です!

あっ!サラダの写真を撮影するの忘れてました。また今度追加しておきますね。
あっ!サラダやエビフライもそうだけど、チーズが…という方の為に下記のメニューを見に行ける様にリンクを貼っておきますね。(^^♪
はーい!(^O^)/
兎も角!
和輪のオムライスは、本当に美味しくて、やみつきになる!
でした♪
それでは失礼いたします。<(_ _)>
わあ!ダメダメ!失礼しちゃ!まだお話がありますよ~♪
じゃじゃーん!
和輪のじっちゃんのチョイッと役に立つ話の時間ですよ~♪

今回もオムライスなので…たまごのお話ですね(^^♪
- たまごの味にまつわる話を”たっぷりソースのとろたまオムライス”のところで話ました。
- たまごの割り方を”ハンバーグ&とろたまオムライス”のところで話ました。
今回は、”たまごの殻の取りやすい方法”をお話いたします。
先程のところでたまごの割り方(殻が入りにくい)を簡単に説明した思います。
一旦たまごの中に殻が入ると取り出しにくい!のは、みなさんご存じだと思います。
それを、簡単に取り出せる方法ですよ~♪
殻が入ると慌てて取ろうとします。
まずお箸で取ろうとします。しかし…白身の中に入った殻は、箸になかなか引っ付かず!
イラ!として指で取ろうとしたりします。指でも同じことで白身に邪魔されてなかなか殻が指に引っ付きません。本当に時間かかって”イライラ”します。
そんな時は、箸でも、指でも良いのですが(箸で説明)
箸を水に濡らして、そのお箸で取ってみてください!
すると…白身が邪魔をせずにスムーズに取れると思います!
イエーイ\(^o^)/
騙された!と思ってやってみてくださいね!
えへへ!和輪のじっちゃん!凄い♪♪ときっとなりますよ~♪でした。
それでは失礼いたします。<(_ _)>




